LEICA– tag –
-
(フォト)ヒマワリが咲くと夏の到来を感じる
Nikon Zf | AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR | 1/1250 F4 ISO100 猛暑のせいかちょっとヒマワリの成長が速いような ヒマワリは一般的に夏の花として知られていますが、7月から9月にかけて開花時期を迎え、見ごろは7月下旬から8月上旬と言われています。... -
(フォト)ヘリクリサムのドライフラワー
LEICA Q2 | 1/50 F2.8 ISO500 1~2週間乾燥させてドライフラワーをつくるようです ヘリクリサムはキク科ヘリクリサム属の植物で、和名ではムギワラギクや帝王貝細工とも呼ばれます。ギリシャ語で「太陽」と「黄金」を意味し、ドライフラワーとしても人気の... -
(フォト)今年もアジサイが咲きました
LEICA Q2 | 1/1000 F2 ISO100 毎年恒例のあじさい撮影、今年はQ2で この季節になると毎年必ず庭に咲いたあじさいを撮影します。毎年のことで飽きないのかとお思いでしょうが、毎回撮影する機材を変えるので結構新鮮な気持ちで撮影できちゃうんですよね。 L... -
(フォト)ねこさん その68 Q2で撮るねこ
LEICA Q2 | 1/60 F2.8 ISO100 Q2で撮ったねこの写真には独特の息ぶきを感じます 旧機種ながらお気に入りのライカQ2ですが、このQ2に付いているレンズはズミルックスと言って、ライカの高級レンズなんですね。高けりゃいいってもんではないのはもちろんなの... -
(フォト)ねこさん その67 コップの水を飲むねこ
LEICA Q2 | 1/100 F2.8 ISO100 いつのまにかエイトもコップから水を飲むようになりました 朝限定なのですが、エイトもコップから水を飲むようになりました。実はトラが以前からコップの水を飲んでいて、それを見て覚えちゃったのかな。今回ねこが水を飲ん... -
戸定邸 ◇撮影レポート◇
LEICA Q2 | 1/50 F8 ISO800 一般公開されている唯一の徳川家住宅 千葉県は松戸市にある戸定邸は、明治維新により権力の座を離れた徳川家の明治時代の住まいがほぼ完全に残る唯一の建物で、国の重要文化財に指定されています。建設したのは江戸幕府最後の将...