-
PENTAX 17 作例集
PENTAX 17 | FUJIFILM FUJICOLOR C200 令和のハーフカメラPENTAX 17の作例を一挙公開 PENTAX 17は令和の時代に新発売されたフィルムカメラ、しかもハーフ。発売からしばらく経ちましたが実は気になっているという方も多いのではないでしょうか。 https://d... -
PENTAX 17 ■レビュー実写編■
PENTAX 17 | FUJIFILM FUJICOLOR 100 令和の新製品ハーフカメラを試し撮り 令和の時代に登場したまさかのフィルムカメラ(しかもハーフカメラ)、PENTAX 17の試し撮りをしてみましょう。 なにしろハーフカメラなのでフィルム1本あたりの撮影可能枚数が通... -
LEICA Q2 ◆レビュー購入編◆
今更買っても大丈夫?ライカQ2とは ライカの屋台骨を支えるまでに成長したQシリーズ ライカQ(Typ116)が発売されたのは2015年6月。ライカでは初の35mmフルサイズセンサーを搭載するレンズ一体型デジタルカメラで、当時レンジファインダーのライカMシステ... -
五反田ふれあい水辺広場周辺の桜 ◇撮影レポート◇
LEICA Q2 | 1/125 F8 ISO100 目黒川の桜の続き?五反田~品川間の桜並木を散策 目黒川の桜といえば都内でも有数のお花見スポット。中目黒駅付近の川沿いを中心に一般的には目黒駅から池尻大橋駅あたりが人気のスポットとなりますが、実は目黒駅から品川方... -
(フォト)江戸川河川敷に咲くナノハナが感動的にキレイ
LEICA Q2 | 1/50 F8 ISO160 江戸川沿いに咲くナノハナをQ2で撮影 常磐線の窓から外を眺めていて、ものすごく綺麗に咲いているのを発見。場所は金町駅と松戸駅のあいだ、江戸川河川敷地の一部がゴルフ場になっている付近です。電車だと金町駅から少し歩くの... -
(フォト)新京成桜並木ライトアップ
Nikon Zf | NIKKOR Z 24-120mm f/4S | 1/125 F4 ISO25600 新京成線としては最後の桜並木ライトアップ 新京成線元山駅~くぬぎ山駅間の線路脇にある松戸駐屯地内において、桜並木のライトアップイベントがありました。3月29日(土)と3月30日(日)の2日間...