PENTAX– tag –
-
(フォト)やっと秋がやってきたかも
LEICA M10 PENTAX SMC TAKUMAR 55mm F1.8 1/500 ISO200 【秋を感じさせる写真を撮りたい】 見出しの通りなのですが、なんやかんやでちょっと外に出れないでいるのでストックショットから秋っぽいやつを一枚。今年は未だに夏日が続くという異常気象ですが、... -
PENTAX SMC TAKUMAR 55mmF1.8 ◆レビュー◆
LEICA M10 PENTAX SMC TAKUMAR 55mm F1.8 1/125 ISO200 【M42マウント一番人気のオールドレンズ】 PENTAXのオールドレンズであるタクマーは、1950年代より当時の旭光学がPENTAXブランド用に展開したレンズ銘ですが、中でも55mmF1.8というスペックのモデル... -
(フォト)新宿駅南口から
LEICA M10 PENTAX SMC TAKUMAR 55mm F1.8 1/60 ISO200 【ライカM10とオールドタクマーで新宿探索中の一枚】 ジャンクで入手したPENTAX SPに併せるため購入したSMC タクマー55mmF1.8ですが、オールドレンズとしても有名なレンズなのでデジタルでも一度使っ... -
PENTAX SPOTMATIC ◆ 実写編 Part.2 ◆
PENTAX SP SMC Takumar 55mm F1.8 FUJICOLOR100(dupe by Nikon Z6) 【PENTAX SPとTAKUMAR 55mmF1.8の作例集】 前回に引き続き、PENTAX SPOTMATIC(以下SP)にタクマー55mmF1.8を装着して撮影した作例を一挙投下します。今回使用しているタクマーはSMC(... -
PENTAX SPOTMATIC ◆ 実写編 Part.1 ◆
【PENTAX SPOTMATIC(SP)とはどんなカメラ?】 PENTAX SPOTMATIC(以下SP)は1964年にペンタックス(当時の旭光学)が発売した35mm一眼レフカメラで、全世界で400万台以上を売り上げたというベストセラー機。よくこのカメラの紹介文として、「世界初のTTL... -
PENTAX SPOTMATIC ◆ 修理・メンテナンス編 Part.2 ◆
【ファインダー清掃前に劣化したモルトを除去】 前回に引き続き、ジャンクのPENTAX SPOTMATICのメンテナンスを進めていこう。ファインダーを覗くと、ところどころに塵やゴミが入り込み黒点となってしまっているため、ファインダースクリーンの清掃を行いた...
12