YASHICA ELECTRO35 CCN (dupe by Nikon D800)
目次
35mmF1.8という贅沢仕様のエレクトロ35
前回に引き続き、ヤシカエレクトロ35CCNのショットを投下しましょう。このカメラ、約50年も前のカメラですが本当に良く写ります。特に薄暗いシーンに強いのは強力なアドバンテージですね。使用したフィルムはフジ業務用100。現像後D800でフィルムデュープし、PhotoshopとLightroomで諧調反転と調整を行ってデジタルデータ化しています。
あわせて読みたい


YASHICA ELECTRO35 CCN ◆レビュー◆
【一世を風靡したヤシカエレクトロ35シリーズ】 ヤシカといえばかつてフィルムカメラで一世を風靡した光学機器メーカーだが、そのヤシカが1966年、「ろうそくの火1本で...
YASHICA ELECTRO35 CCN (dupe by Nikon D800)
YASHICA ELECTRO35 CCN (dupe by Nikon D800)
さすがに逆光とかには弱いのでフレアっぽく写ってしまいますが、デジタルと違った雰囲気でいい味となっています。この明暗の対比みたいなショットはフィルムならでは。
YASHICA ELECTRO35 CCN (dupe by Nikon D800)
シャッタースピードは1/250までしかないので、被写体ブレを起こしやすいです。でもかえって動きを表現できて嫌な写りではないですね。まあ、場合にもよるでしょうが。
YASHICA ELECTRO35 CCN (dupe by Nikon D800)
明るいシーンは素直に絞り込んだ方が失敗が少ないようです。実はこのショットだいぶオーバー気味だったのですが、Lightroomで調整しました。
YASHICA ELECTRO35 CCN (dupe by Nikon D800)
ライバル機のコニカC35も良く写るカメラですが、甲乙つけがたいですね。でもやっぱりF1.8は心強いなぁ。
あわせて読みたい


KONICA C35 flash matic ◆レビュー◆
【お手軽コンパクトフィルムカメラの雄「ジャーニーコニカ」】 コニカC35は、1960〜1970年代に「ジャーニーコニカ」の愛称で一世を風靡した、レンジファインダー内蔵の...
あわせて読みたい


(フォト)KONICA C35 flashmatic 作例集
KONICA C35 flashmatic (dupe by Nikon D800) 【ジャーニーコニカ「C35」の作例を一挙公開】 前回に引き続き、KONICA C35 flashmatic にて撮影したショットを集めました...
コメント