MENU
フロンティアライト
カメラと写真好きのフツーの会社員。好きすぎてこれで生きていけないか妄想中。ときどき新旧デジタルグッズのレビューなども織り交ぜてお届けします。

KONICA C35 FD ◆レビュー実写編◆

当ページのリンクには広告が含まれています。

C35FD_008.jpg
KONICA C35FD (dupe by Nikon Z6)

目次

ジャーニーコニカ上位機「すご腕ジャーニー」の実写レポート

メンテナンスを行い、何とか復活したコニカC35FDの試し撮りをしてみよう。

あわせて読みたい
KONICA C35 FD ◆レビュー 修理・メンテナンス編◆ 大ヒット「ジャーニーコニカ」シリーズ上位機、"FD"とは コニカC35FDは、1960〜1970年代に「ジャーニーコニカ」の愛称で一世を風靡した、レンジファインダー内蔵コンパ...
C35FD_22.jpg

可能な範囲でメンテナンスを行ったC35FDだが、前述の通り未だスローシャッターに粘りが残るのと、レンズ内部の清掃をしきれていない状態での試し撮りである。この為、フィルムはISO400の高感度のものを使用し、シャッタースピードが出来る限り低下しないようにした。まあなにしろ発売が1973年のカメラなので、撮影できるだけでも奇跡くらいの感覚で臨むことにしよう。

それでは早速サンプルショットを投下しよう。使用したフィルムはフジ業務用400。現像後Z6でフィルムデュープしデジタルデータ化後、Photoshopで階調反転をしたうえでLightroomで調整を行った。

写りは優秀。工夫次第で背景ボケも楽しめる一台

C35FD_001.jpg
KONICA C35FD (dupe by Nikon Z6)

モルトは張り替えたが、どうやらどこか足りなかったようで多くのショットで光線漏れを起こしてしまっていた。モルトに関しては見直しを行うが、ただこうしたカメラでは光線漏れもひとつの演出のような効果を生むので、撮影した写真の価値が下がるものではないと私は思っている。なおこの時代のカメラはみんなそうだが、逆光耐性は低くこういうショットではフレアが盛大に発生する。ただ雰囲気は決して悪くない。

C35FD_002.jpg
KONICA C35FD (dupe by Nikon Z6)

普通に撮ったショットは、ヘキサノンの名に恥じない素晴らしい写り。レンズ内の清掃をしきれなかったにも関わらずとても良く写っている。

C35FD_003.jpg
KONICA C35FD (dupe by Nikon Z6)

本機はシャッタースピード優先AEなので直接絞りをコントロールすることは出来ないが、せっかくの大口径レンズなので、なるべくシャッタースピードを上げて絞りが開くようにし、背景ボケができるようにして撮影。なかなかよくぼけている。

C35FD_004.jpg
KONICA C35FD (dupe by Nikon Z6)

同様に、こちらも窓の外がほどよくぼけて遠近感のある雰囲気の良いショットとなった。冒頭のショットも手前の燈籠にピントを合わせ、背景を適度にぼかしている。これは開放F値がF2.8の普及版C35ではなかなか撮れないと思うので、上位機種ならではのアドバンテージは確かに感じる。

C35FD_005.jpg
KONICA C35FD (dupe by Nikon Z6)

画角は38mmでほどよい広角だが、最短撮影距離は0.9mと現代の感覚からすればかなり長いので、小物撮影やテーブルフォトには使い辛いだろう。

C35FD_006.jpg
KONICA C35FD (dupe by Nikon Z6)

C35FD_007.jpg
KONICA C35FD (dupe by Nikon Z6)

普及版C35も素晴らしい写りをするが、F値が1.8になったことでボケを意識した撮影が可能になり、一眼に迫る絵作りができる貴重な一台と言える。ここまで写るなら、レンズ清掃とスローシャッターの修理も継続して行っておこうかと思う。コニカファンならずオールドカメラファンならぜひ一度は手にしていただきたい。

C35FD_21.jpg
あわせて読みたい
KONICA C35 flash matic ◆レビュー◆ お手軽コンパクトフィルムカメラの雄「ジャーニーコニカ」 コニカC35は、1960〜1970年代に「ジャーニーコニカ」の愛称で一世を風靡した、レンジファインダー内蔵のコン...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次