MENU
フロンティアライト
カメラと写真好きのフツーの会社員。好きすぎてこれで生きていけないか妄想中。ときどき新旧デジタルグッズのレビューなども織り交ぜてお届けします。

ROLLEICORD Ⅴb ◆レビュー実写編◆

当ページのリンクには広告が含まれています。
ROLLEICORD Vb FUJICOLOR PRO 120 NS
目次

ローライコード最終形Vbの試し撮り

導入した二眼レフ「ローライコードVb」をフィールドへ持ち込み試し撮りをしてみましょう。ロケーションは東京は新宿の新宿御苑。ここなら二眼レフを持ってうろうろしていても平気です。さすがに街中で二眼レフ首にぶら下げていたら目立っちゃいそうじゃないですか。

あわせて読みたい
ROLLEICORD Ⅴb ◆レビュー外観編◆ 【ローライコードシリーズ最終機Vb】 ROLLEICORD(ローライコード)は、独カメラの名門フランク&ハイデッケ社の手掛ける二眼レフの最高峰ROLLEIFLEX(ローライフレックス)...

フィルムは確かもう生産完了となったフジフィルムのフジカラーPRO 120 NS。今市場に出回っている品が最終ロットのはずで、メーカーは後継製品の生産をアナウンスしていませんので貴重なフィルムとなります。富士フィルムは銀塩フィルム製品からは撤退するつもりでしょうか。

ROLLEICORD Vb FUJICOLOR PRO 120 NS

初ショットがこちら、昭和2年(1927)に建てられた旧大木戸門衛所です。結構絞って撮ったと思いますが、銀塩なのにきっちり精細に描写できていてさすがはラージフォーマット。

ROLLEICORD Vb FUJICOLOR PRO 120 NS

以前リコーフレックスで撮影した時も思ったのですが、二眼レフ(というか120フィルムかな)で撮った空の描写って少し絵画のような独特な雰囲気のように感じます。特にデジタルで撮るとこういう感じには撮れないですよね。

ROLLEICORD Vb FUJICOLOR PRO 120 NS

このカメラ、最短撮影距離は約90cmと全然寄れないですが、ほぼほぼ最短まで寄ってみました。そうすると当然ですが背景はご覧のとおり大きくボケてくれます。すごくキレイなボケかたではないですが、結構いい線いってるのではないでしょうか。前ボケはなんかいい感じです。

ROLLEICORD Vb FUJICOLOR PRO 120 NS

背景がほどほどにボケて緑がまるで絵画のようです。それでいて被写体の大木はきちんと解像されているので、対比が面白いですね。

ROLLEICORD Vb FUJICOLOR PRO 120 NS

絞り値忘れましたけど、ピントを合わせた奥の方の木の葉はかっちりピントが来ています。手前の地面側はボケているのでF5.6くらいだったかもしれません。だんだんわかってきましたけど、6×6判で撮ると、35mmで撮るよりも被写界深度が浅くなるんですよね、デジタルでもAPS-Cよりフルサイズのほうがそうであるように。パンフォーカスを狙うならがっつり絞ったほうがよさそうです。

ROLLEICORD Vb FUJICOLOR PRO 120 NS

とはいえせっかくなら浅い被写界深度で、被写体と背景の遠近感というか、距離感を演出するほうが面白そうです。こちらも多分F5.6くらいで撮っていますが、中央のベンチにピントを合わせて、手前の地面も背景の木々もゆるーくボケているのがいい感じです。こういう写真は是非できるだけ大きなモニターでご覧になっていただきたいです。

ROLLEICORD Vb FUJICOLOR PRO 120 NS

こちらも手前の人にピントを合わせて、背景はちゃんとボケていますので距離感がよく表現できていると思います。

ROLLEICORD Vb FUJICOLOR PRO 120 NS

今回はローライコードVbの試し撮りですが、搭載されているクセナー75mmF3.5は適度なオールド感を得られる良いレンズに思いました。この時代のカメラらしくシャッタースピードが最高値1/500なので、晴天下の撮影では結構絞らなければならないという縛りはありますが、ラージフォーマットなので工夫すればそれなりにボケも得られていろいろなショットが撮れると思います。

こうなると本家であるローライフレックスがどうしても気になってしまいますが、しばらくはローライコードで撮影を楽しむことにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次