Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4S 1/40 F5.6 ISO4000
寅さん記念館は、映画「男はつらいよ」の世界観および各種資料を再現・展示した、東京は葛飾区柴又にある記念館です。こちらの写真は記念館内に展示されている当時の柴又駅舎内の様子を再現したもの。
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4S 1/25 F8 ISO220
ここは「男はつらいよ」の世界をコーナー別に分けて展示していて、松竹大船撮影所から移設した「くるまや」「朝日印刷所」のセットをはじめ、映画の名場面を紹介した映像コーナー、実物の衣装等の展示コーナーなどがあります。
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4S 1/25 F8 ISO4500
スケールは違いますが柴又帝釈天の再現度も非常に高いです。
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4S 1/25 F5.6 ISO4000
こちらは寅さんの実家、「くるまや」のセット。多分ですが撮影用に実サイズより若干小さく作られています。
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4S 1/25 F5.6 ISO2200
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4S 1/25 F5.6 ISO4500
昭和レトロな台所のセット。ああ、昔は台所ってこんな感じだったよねって郷愁を誘います。
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4S 1/25 F5.6 ISO2200
劇中に登場する「朝日印刷所」のセット。もう隅々に至るまで完全再現していて、美術班の優秀さが垣間見えます。
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4S 1/25 F5.6 ISO2200
昭和30年代の葛飾柴又の町並みを再現したミニチュアジオラマ。
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4S 1/40 F4 ISO900
こちらは併設する「山田洋次ミュージアム」で「男はつらいよ」のショートデモ上映に使っていた当時の映写機。カメラ好きなのでこれには釘付けです。
正直なところ映画の一作品タイトルとしては「男はつらいよ」にさほどの思い入れはないのですけど(この時代の邦画では「トラック野郎」シリーズとか大好きでしたね)、広い意味での映画ファンとして非常に興味深く見学してきました。ロメロ先生の「ゾンビ記念館」とかあったらイタリアまで見に行きたいなぁ。
コメント