LEICA– tag –
-
横浜中華街 2023 ◇撮影レポート◇
LEICA M10 LIGHT LENS LAB M 35mm F2 1/500 ISO200 ライカM10と周八枚でヨコハマを撮影 ライトレンズラボの35mmF2、通称「周八枚」がものすごく良く写ることが判明しましたので、再びライカM10に装着して撮影に出かけました。ロケーションは考えたの... -
PENTAX SMC TAKUMAR 55mmF1.8 ◆レビュー◆
LEICA M10 PENTAX SMC TAKUMAR 55mm F1.8 1/125 ISO200 M42マウント一番人気のオールドレンズ PENTAXのオールドレンズであるタクマーは、1950年代より当時の旭光学がPENTAXブランド用に展開したレンズ銘ですが、中でも55mmF1.8というスペックのモデルは、1... -
(フォト)新宿駅南口から
LEICA M10 PENTAX SMC TAKUMAR 55mm F1.8 1/60 ISO200 ライカM10とオールドタクマーで新宿探索中の一枚 ジャンクで入手したPENTAX SPに併せるため購入したSMC タクマー55mmF1.8ですが、オールドレンズとしても有名なレンズなのでデジタルでも一度使ってみ... -
神田明神(LIGHT LENS LAB M35mm F2 周八枚作例集)
LEICA M10 LIGHT LENS LAB M 35mm F2 1/1000秒 F2 ISO200 周八枚で撮る久しぶりの神田明神 前回に引き続き、8枚玉ズミクロンを完全再現したといわれるライトレンズラボM35mmF2の試し撮りをしてみましょう。ロケーションは東京は千代田区外神田にある... -
湯島聖堂(LIGHT LENS LAB M35mm F2 周八枚作例集)
LEICA M10 LIGHT LENS LAB M 35mm F2 1/60秒 F2 ISO200 周八枚で撮る雨上がりの湯島聖堂 伝説と謳われる8枚玉ズミクロンを完全再現したといわれるライトレンズラボ社M35mmF2、通称「周八枚」を装着して、ライカM10を片手に東京は文京区湯島にある湯... -
LIGHT LENS LAB(ライトレンズラボ) M 35mm F2(周八枚)◆レビュー◆
伝説の8枚玉ズミクロンを完全再現した「周八枚」 LIGHT LENS LAB(ライトレンズラボ)は、中国の投資家である周氏が発起人となり設立された光学メーカー。本製品35mmF2は、もともと投資家であった周氏が趣味で3年以上かけて進めてきた復刻プロジェクトを...