MENU
カメラ
Camera
デジタルカメラ
Didital Camera
フィルムカメラ
Film Camera
アクセサリー
Accessories
修理・メンテナンス
Maintenance
レンズ
Lens
AF-オートフォーカス
AF
MF-マニュアルフォーカス
MF
フォト
Photo
撮影スポット
Spot
関東
北関東
東北
その他
ガジェット
Gajet
AV
PC
その他
フロンティアライト
カメラと写真好きのフツーの会社員。好きすぎてこれで生きていけないか妄想中。ときどき新旧デジタルグッズのレビューなども織り交ぜてお届けします。
Ver.5.0 ◇ カメラと新旧デジタルグッズのレビュー・試用実験室
カメラ
Camera
デジタルカメラ
Didital Camera
フィルムカメラ
Film Camera
アクセサリー
Accessories
修理・メンテナンス
Maintenance
レンズ
Lens
AF-オートフォーカス
AF
MF-マニュアルフォーカス
MF
フォト
Photo
撮影スポット
Spot
関東
北関東
東北
その他
ガジェット
Gajet
AV
PC
その他
MENU
カメラ
Camera
デジタルカメラ
Didital Camera
フィルムカメラ
Film Camera
アクセサリー
Accessories
修理・メンテナンス
Maintenance
レンズ
Lens
AF-オートフォーカス
AF
MF-マニュアルフォーカス
MF
フォト
Photo
撮影スポット
Spot
関東
北関東
東北
その他
ガジェット
Gajet
AV
PC
その他
ホーム
フィルムカメラ
フィルムカメラ
– tag –
新着記事
人気記事
カメラ
CONTAX G1 ◆レビュー◆
レンジファインダーでオートフォーカスという唯一のカメラ CONTAX G1を入手した。発売が1994年のレンズ交換式レンジファインダーカメラで、もちろんフィルム機だ。すでに発売元の京セラはカメラ事業を撤退し、CONTAXブランド自体現在も宙に浮いたままであ...
2014年9月7日
1
...
28
29
30
カメラ
PENTAX SPOTMATIC ◆ 修理・メンテナンス編 Part.1 ◆
ジャンクカメラの定番?PENTAX SPとは PENTAX SPOTMATICは1964年にペンタックス(当時の旭光学)が発売した35mm一眼レフカメラで、全世界で400万台以上を売り上げたというベストセラー機。この当時、露出計といえばカメラとは別に単体の露出計を使用するの...
2023年7月19日
カメラ
Canon EOS-1 ◆レビュー 修理・メンテナンス編◆
EOS-1の持病「bcエラー」とは? 私の所有するCanon EOS-1N(過去記事こちら)はバッテリーグリップBP-E1を装着したモデルであり、このBP-E1は単三電池4本で本体を動作させられるというメリットはあるが、その代わりただでさえでかいEOS-1が2割増しくらいで...
2021年9月25日
レンズ
NIKKOR 非AIレンズ対応状況について調べてみた件
Nikonのオールドレンズを手にする際に気を付けなければならないのが、同じFマウントであっても、使用するボディとの組み合わせで装着できない、または装着はできるけど機能に制限が生じるものが存在するということです。手持ちのニコンレンズとボディを引...
2023年8月16日
カメラ
Nikon L35AD ◆レビュー◆
ニコン初のコンパクトカメラ"ピカイチニコン"とは L35AFとL35ADは1983年、一眼レフシステムを牙城としていたニコンにとって初めて手掛けたコンパクトカメラである。愛称は「ピカイチニコン」。当時のトレンドであるプラスチック製ボディ、フラッシュ内蔵、...
2019年2月13日
レンズ
RICOH GRレンズ 28mmF2.8 ◆レビュー◆
Nikon Z6 RICOH GR 28mmF2.8 1/50 ISO500 限定3000本のライカLマウント用GRレンズ GR 28mmF2.8は、リコー社が発売した伝説のコンパクトカメラGR1に搭載されたレンズのあまりの高評価を受け、ライカスクリューマウント(L39マウント)互換の交換レンズ...
2021年4月21日
カメラ
ライカCLがオーバーホール完了した件
故障したライカCLのオーバーホール費用は5.5万円 某巨大フリマアプリで落札したライカCL(ライツミノルタCL)は、概ね実用に耐え得る稼働状態ですっかり気に入って使っていたのだが、ある日突然巻き上げレバーが動かなくなり使用不可となってしまった。ラ...
2021年6月26日
閉じる