カメラ– category –
-
FUJIFILM X100F ◆レビュー 購入編◆
今更買っても大丈夫?富士フィルムX100Fとは 大ヒット高級コンデジX100シリーズ4代目 初代FinePix X100が発売されたのは2011年、コンデジなのに単焦点レンズと大型APS-Cセンサー、ファインダーはOVFとEVFを両搭載、クラシックなデザインという唯一無二のコ... -
エレコム カメラバックパック off toco DGB-S038BK ◆レビュー◆
ビジネスと兼用可能なカメラ用バックパック 通勤中のビジネスマンがバックパックを持ち歩くのも普通の光景となりました。ノートPCを持ち運べて、かつ両手が空くというのが理にかなっていたのでしょう、かくいう私もここ数年ですっかりバックパック派になり... -
Nikomat FTN ◆レビュー 実写編◆
Nikomat FTN | NIKKOR 50mm F2 | FUJIFILM FUJICOLOR PREMIUM 400(Dupe by Nikon Z6) Nikomat FTNの実写レポートをお届け ジャンクで購入したNikomat FTNと、同じくジャンクで購入したNIKKOR 50mm F2の組み合わせで試し撮りをしてみましょう。Nikomat FT... -
Nikomat FTN ◆レビュー 外観編◆
60~70年代Nikon大衆機、Nikomatとは 60年代、Nikon Fの大ヒットで一眼レフの覇者となったNikonですが、プロ向けでは圧倒的な支持を得ていたものの非常に高価であったため、販売台数という面からいえば後のPENTAX SPやMINOLTA SR-T101といった機種に大きく... -
HOLGA 120 CFN ◆レビュー 実写編◆
HOLGA 120CFN FUJIFILM FUJICOLOR PRO 160 NS (dupe by Nikon Z6) HOLGA120のローファイショットを一挙公開 オールプラスチック製のトイカメラなのに中判フィルムを使うという謎のコンセプトカメラ、HOLGA120の試し撮りをしましたので、一挙公開しましょう... -
HOLGA 120 CFN ◆レビュー 外観編◆
中判トイカメラの雄、HOLGA120とは ホルガ(HOLGA )は1982年、香港で生まれたトイカメラ。安価で大量に販売されることを前提としていたため、安っぽいプラスチック製の外装と簡単な構造そして収差だらけの低品質なレンズで構成されていて、それゆえ...