MENU
フロンティアライト
カメラと写真好きのフツーの会社員。好きすぎてこれで生きていけないか妄想中。ときどき新旧デジタルグッズのレビューなども織り交ぜてお届けします。

宝珠山立石寺(山寺) Part.3 ◇撮影レポート◇

当ページのリンクには広告が含まれています。

山寺‗30
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4S 1/60 F8 ISO100

1015段の石段は、登ることで煩悩が消滅するといわれる修行の場

山寺編パート3いきます(過去記事こちらこちら)。目的の山頂付近、納経堂と開山堂までたどり着きました。山寺といえばあまりにも有名なこちらの景色、ついにカメラに納めることが出来ました。

山寺‗37
Nikon Z6 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR 1/80 F8 ISO640

独特の形状をした岩石のエッジに位置するお堂はまさに唯一無二の景観。このさらに奥側に展望台のように五大堂が位置します。

山寺‗25
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4S 1/60 F8 ISO100

五大堂は開山30年後に建立された五大明王を祀る道場。断崖に突き出すようにお堂が立っていて、山寺を一望することができます。

山寺‗27
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4S 1/60 F8 ISO100

まさに絶景。こんなのなかなか見られないです。

山寺‗26
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4S 1/25 F8 ISO320

「3月のライオン」ってご存知でしょうか?羽海野チカによる日本の漫画作品で将棋を題材としているのですが、その実写映画版のラスト、将棋の獅子王戦の対局がここ五大堂で行われた設定で、挑戦者である主人公が石段を昇っていくシーンと共に使用されています。この映画良かったなぁ。原作ファンから酷評されているようですが私的には少なくともアニメ版の数倍良かった。

山寺‗28
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4S 1/60 F8 ISO100

ここから付近の岩肌を見ますと、この五大堂の他にも展望台みたいなお堂がいくつか見え隠れしています。老朽化のためか一般公開されていないようですね。修復または再建して将来的には公開されるかもしれませんね。

山寺‗39
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4S 1/30 F8 ISO100

五大堂とは逆側へ進むと、ありがたいことに休憩所がありました!500mlの水なら500円までなら払ってもいいと思っていたところでした。ポカリを買ってひと休みします。

山寺‗31
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4S 1/60 F8 ISO100

その先に見えてきたのが石段の終着地点「奥之院」です。正式には如法堂といい、右側が奥の院、左側が大仏殿となります。

山寺‗32
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4S 1/60 F8 ISO100

大仏殿には像高5mの金色の阿弥陀如来が安置されています。

山寺‗34
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4S 1/60 F8 ISO100

奥之院堂内には比叡山延暦寺より移され、分火された不滅の常灯が灯されているとのこと。

山寺‗33
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4S 1/60 F8 ISO100

山寺‗36
Nikon Z6 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR 1/80 F8 ISO640

帰り道、違う位置からもう一度納経堂と開山堂の姿を撮っておきましょう。山頂なのでアングルの自由度はさほど多くありませんが、どの角度から撮っても絵になります。

山寺‗40
Nikon Z6 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR 1/200 F4 ISO32000

下山するとどこからか野生の子猫ちゃんがお見送りに現れました。寺院に棲むねこさんは神様の使いです。間違いありません。途中休み休みゆっくり廻ったので、今回の所要時間は2時間半といったところでしたが、普通に見学するだけなら1時間半程度でいけるのではないでしょうか。結構なお年寄りの方も山頂までいらっしゃいましたから、通常の健康状態であれば問題ないかと思われます。ふもとにはお蕎麦屋さんとかたくさんありましたが、シーズンでなかったからか大半開店してなかったのが残念でしたね。




■アクセス■

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次