MENU
フロンティアライト
カメラと写真好きのフツーの会社員。好きすぎてこれで生きていけないか妄想中。ときどき新旧デジタルグッズのレビューなども織り交ぜてお届けします。

香取神宮 拝殿編 ◇撮影レポート◇

当ページのリンクには広告が含まれています。

香取神宮‗02
Nikon Z6 CONTAX(G)Biogon2.8/28mm 1/125秒 ISO100

目次

全国約400社といわれる香取神社の総本社

初詣も行けてなかったので、ぼちぼち空いてる頃かなと思い、車で少し遠出してみました。行先は関東地方を中心に全国にある香取神社の総本社、千葉県は香取市の香取神宮です。

香取神宮‗03
Nikon Z6 CONTAX(G)Biogon2.8/28mm 1/125秒 ISO100

1月も下旬になりもうガラガラかと思いましたら、そこそこの人出があります。第一駐車場は渋滞で少し待たないと駐車も出来ないくらいでした。付近に第二駐車場、第三駐車場もありますので、そちらの利用をお勧めします。

香取神宮‗05
Nikon Z6 CONTAX(G)Biogon2.8/28mm 1/125秒 ISO100

どうです、結構な混み具合でしょう。香取神宮は今回初めて訪れましたが、そこまで規模は大きくないですが本殿、楼門ともに国の重要文化財に指定されていて、なかなか見ごたえがあります。

香取神宮‗04
Nikon Z6 CONTAX(G)Biogon2.8/28mm 1/125秒 ISO100

本殿とばかり思っていましたが、実はこちらは拝殿で、本殿はこの裏側にあるようです。拝殿横から裏側に進むと本殿も見ることが出来たようで、気付かずに撮影し損ねてしまいました。事前にリサーチをしておくべきでしたね。ちなみに、拝殿も国の登録有形文化財となっています。

香取神宮‗09
Nikon Z6 CONTAX(G)Biogon2.8/28mm 1/125秒 ISO100

香取神宮‗07
Nikon Z6 CONTAX(G)Biogon2.8/28mm 1/125秒 ISO100

ところでこの日の装備はZ6にCONTAX(G)レンズ3本。ビオゴン28mm以外は最近あまり使ってあげられてないなあと思って、プラナー45mmとゾナー90mmもあわせて持ち出しました。この3本、調べたら購入したのが2011年でした。機材は入れ替えすることも多いのですが、どれも良く写るので手放す気になれず10年以上もずっと所有しています。

香取神宮‗06
Nikon Z6 CONTAX(G)Planar2/45mm 1/125秒 ISO100

ここからはプラナー45mmF2。開放からキレのある描写で、ボケもキレイなレンズです。

香取神宮‗08
Nikon Z6 CONTAX(G)Planar2/45mm 1/125秒 ISO100

長くなりましたので続きは次回にしましょう。次回はゾナー90mmF2.8も登場します。

あわせて読みたい
香取神宮 参道編 ◇撮影レポート◇ Nikon Z6 CONTAX(G)Sonnar 2.8/90mm 1/125秒 ISO100 千葉最強の開運パワースポット香取神宮を撮る 前回の拝殿編に引き続き、CONTAX Gレンズで撮影した香取神宮のショ...




■アクセス■

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次